早生真黒茄子

ワセシンクロナス

ナス科 Solanum melongena,S.

ナスの原産地はインドという説が有力で、これが世界各地に伝わったが、東洋特に中国、日本では西洋に比べ古くから栽培法や品種の文化が進んでおり、純東洋系野菜といえる。ヘタまで黒い茄子は日本独自に発達したもの。

最も古い文献で正倉院に残されている文書の中に記載があり、当時は貴重な野菜であったそうだ。

古い時代は丸型、長型が2主流をなし、中型の卵型種は交雑によってできたものと考えられている。 

 

この品種はニホンナスの卵型茄子群、真黒群に属する系統。

埼玉県草加地方で発達したやや小型の茄子で、東京の市場で好まれた。「千両二号」をはじめとする、現在の市場で一般的なその後の多くの一代交配種の片親となり、大変美味しいが、皮が柔らかいため市場流通に向かなかったようだ。

( 出典/1982『原色日本野菜図鑑』 ,種子説明書「野口種苗研究所」)

 

【使い方】

皮が柔らかく、アクが少ないため、鮮度の良いものは水晒ししなくても生で食せる。

塩揉みや「山形のだし」のような使い方も合う。

また一般的なナスの料理になんでも使える。

煮浸しや揚げ浸し、炒め物や汁物、天ぷらも美味。